合わせ目けしとマスキングを行いました。
ガンダムフレームとその他を塗りました。
ガンダムフレームとダインスレイブなどを塗装しました。
プラモを買う手がとまらねえ
スターブライトアイアン売ってない
思っていたより合わせ目消しが面倒だったキマリスヴィダールくん。 完成する日はくるのだろうか。
トップコートを吹いて完成させました!
今回は全塗装で仕上げたいと思います。 これまで配色は頭の中でざっくりと決めていたのですが、 今回は事前に塗り絵をして決めていきたいと思います。
大型のドリルランス、ランスとシールドを連結させて打つダインスレイヴ、 ドリルニー、阿頼耶識typeEとロマンを詰めに詰め込んだ機体です。 僕はドリルニーを見て一発で惚れました…
部分塗装・完
思いつきを具体的にしていきます。
完全に思いつき。 Live2Dで作成したキャラクターと一緒に暮らしたい。
部分塗装とスミ入れ中
部分塗装はじめました。
スジ掘り終わりましたー
塗料を買いに行ったら並んでいたので買っちゃいました。 作製途中のキットがあっても新しいキットを買っても良い。それが大人の特権だ。
前回から行っていた白化処理を終わらせました。 続いて、モールドの掘り直しを行います。
どう気をつけても起きてしまうゲート後の白化… まずはその白化を処理していきます。
前回にパチ組みしたサンドロックが良かったので、 ちゃんと完成させようかなと思いました。 所謂、簡単フィニッシュで仕上げようと思います。
動画とか見ながら、だらだらパチ組みしたいときありませんか。 それです。
今回は、リバイブガンダムとGM/GMをミキシングしてG3ガンダムを作りました! G3ガンダムは、Gジェネやカードビルダーでお世話になったりと、なかなか思い入れのある機体です。
このブログでは主にガンプラ製作の話をしていけたらなと考えています。 執筆者はエアブラシの塗装にやっとなれてきたくらいの初心者ビルダーなので、 有用な情報の紹介というよりかは日々の試行錯誤の話がメインになると思います。